南沙織 お勧めのアルバム・楽譜
南沙織お勧めアルバム
「ゴールデンJ-POP THE BEST 南沙織」
1970年代は多くのアイドルが輩出した年代だったと思います。筆者は1980年に大学を卒業し、その後海外生活が長くなってしまったので、やはり日本の歌というと、一番印象に残っているのがこの年代のものです。
70年代のアイドルの中で印象に残っている一人がやはり南沙織でしょう。今では供給過剰?な沖縄出身の歌手ですが、当時は稀少でしたし、また「ハイスクールへ通っている」というあたりも日本らしくなくて、南さおりは、一種のエキゾチズムをかもし出していたように思います。
南さおりはそれほど多くの曲を発表していない、と思っていたのですが、調べてみたら3年以上も歌謡界にいたんですねえ。最終的に写真家の篠山紀信と結婚していた、というのも今回初めて気がつきました。
南沙織のアルバムで筆者が薦めるとしたら「ゴールデンJ-POP THE BEST 南沙織」がナンバー1です(曲は以下)。2枚組で記憶にある曲はすべて網羅されています。「傷つく世代」とか「色づく街」なんて聴いてみたいですね。2枚もいらない、という方には「ベスト・コレクション」でしょうか。しかし前者が2910円、後者が2730円と値段的にはあまり違いがありませんから…。
ディスク: 1
1.シンシアのテーマ 2.17才 3.潮風のメロディ 4.ともだち 5.純潔 6.哀愁のページ 7.早春の港 8.傷つく世代 9.色づく街 10.ひとかけらの純情 11.バラのかげり 12.夏の感情 |
13.夜霧の街 14.女性 15.想い出通り 16.人恋しくて 17.ひとねむり 18.気がむけば電話して 19.青春に恥じないように 20.哀しい妖精 21.愛はめぐり逢いから 22.ゆれる午後 23.街角のラブソング 24.木枯らしの精 |
ディスク: 2
1.春の予感~I’ve been mellow 2.愛なき世代 3.Ms.(ミズ) 4.いつか逢うひと 5.素晴らしいひと 6.魚たちはどこへ 7.美しい娘たち 8.純情 9.素顔の朝 10.殉愛 11.透き通る夕暮れ |
12.粉雪の慕情 13.GET DOWN BABY 14.人のあいだ 15.おはようさん 16.PEOPLE TALK(輝く瞳) 17.Good-bye My yesterday 18.アリスの世界 19.黄昏ドライブイン 20.つぶやき 21.シンプル・シティー 22.初恋 |
![]() | 婦人公論 2021年1月26日号 No.1557[幸運は、あなたのすぐそばにある] [雑誌] 婦人公論編集部 中央公論新社 | 参考価格 563円 |
![]() | 二十歳ばなれ 素顔のままで、恋をしたい (ノン・ブック) 南 沙織 祥伝社 | 参考価格 13,580円 |
![]() | アイドル進化論 南沙織から初音ミク、AKB48まで(双書Zero) 太田 省一 筑摩書房 | 参考価格 1,870円 |
![]() | 南沙織がいたころ (朝日新書) 永井 良和 朝日新聞出版 | 参考価格 3,213円 |
![]() | 自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組 小峰 一雄 ユサブル | 参考価格 1,540円 |
![]() | 誰も書かなかった昭和スターの素顔 (宝島SUGOI文庫) 酒井 政利 宝島社 | 参考価格 748円 |
![]() | 潮風のメロディ - オホーツクの海 - 松任谷武志 松任谷武志 | 参考価格 300円 |
![]() | 宇宙よりも遠い場所 ファンブック よりもい KADOKAWA | 参考価格 12,089円 |
![]() | 【デジタル限定 YJ PHOTO BOOK】山田南実写真集「尾道に行ってきました。」 山田南実 集英社 | 参考価格 550円 |
![]() | アイドル・ソング・ベスト100 1970-1989 ミュージックマガジン | 参考価格 1,650円 |
Amazon.co.jpアソシエイト
1970年代邦楽紹介
メインメニュー
サービスガイド