ビビヨンをコンプリートしました。フレンドはどこで見つける?

世界中のポケモンGoプレーヤーを熱狂の渦、あるいは絶望の淵にぶち込んだビビヨン。世界各地のフレンドからギフトをもらってピン止めし、コフキムシを捕まえます。そのためには同じビビヨンの分布地域からのギフトを最低3個ゲットしないといけません。

日本にだけ分布する「みやび」模様のビビヨンなら、まあ、誰しも日本人向けのフレンド募集サイトで新たにフレンドを見つければ済むこと。でも、外国のプレーヤーとフレンドになるには?まずこれを見てください。

ビビヨン コンプリート
ビビヨン コンプリート

ビビヨンのコンプリートを達成しました。現在手に入るビビヨンの全種類を集めたということ。実際にはまだコフキムシのままになっているものもいますけどね。何しろコフキムシの飴が大量に必要なので。

「ぐんとう」はどこ?

当然、ビビヨンをこれだけそろえるには世界中の人とフレンドにならなければなりません。欧米ならば比較的簡単ですが、難しかったのが、例えば「ぐんとう」模様のビビヨン。例えば「モダン」は既に3匹くらいゲットできましたが、「ぐんとう」はまだ一匹だけ。「ぐんとう」というのは何かというと、英語では archipelago 、直訳すると群島あるいは諸島、となりますが、ポケモンGOでは「西インド諸島」を指します。

ビビヨンぐんとう模様
ビビヨンぐんとう模様

西インド諸島というのは、カリブ海に浮かぶ島々のこと。ジャマイカとか、キューバとか、ですね。元々小さな島国ばかりですし、人口も限られています。当然ポケモンGOのプレーヤー(トレーナーか)も限られるわけで、たぶん「ぐんとう」が一番のボトルネックになります。ちなみに唯一手に入れた「ぐんとう」ビビヨンの出身地はドミニカ共和国。そんなところの人とどうやってフレンドになるのか、ということですね。

世界中の人とフレンドになるサイト

そこで必要なのは、日本語のフレンド募集サイトではなく、外国語のサイトにチャレンジすること。例えばブラジルであれば、ポルトガル語のフレンド募集サイトがあり、ブラジル国内の人同士がフレンド募集をしています。でもさすがにポルトガル語のサイトは使いにくいですよね。

ねらい目は英語のフレンド募集サイトです。ずばりここ。国別・地域別でフレンド募集がたくさん出ています。

https://pokemongo.gishan.net/friends/codes/

僕はここで片っ端からフレンド申し込みを送りました。

またお勧めなのが、Googleで検索すること。例えば「オーシャン」狙いでハワイの人と友達になりたければ「pokemongo friend code hawaii」で検索します。code というのがトレーナーコードを意味します。フレンドを募集している人のトレーナーコードが一覧表示されていますから、「これは」と思った人にフレンドの申し込みをするわけです。

ただし、日本からのフレンド申し込みが多いのか(ポケモンGOプレーヤーの数が日本は多い)、なかなか承認が貰えないこともありますが、あきらめてはいけません。

コツは、最新のフレンド募集(例えば数分前の投稿とか)に気を付けていて、速攻申し込むこと。ぜひお試しを。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です