ヤトウモリのメスは出ない?

以前一度だけ、遠くのジムでエンニュートを見かけました。その時以来、エンニュートに進化させようと、ヤトウモリを狙っているのですが、何度やっても出てくるのはエンニュートに進化できない雄ばかり。今までヤトウモリのオスは10匹以上捕まえたでしょうか。

ヤトウモリ
全部オスのヤトウモリ 多くは博士に送っちゃいました

ロケット団のリーダーを倒して、12km卵をゲットして、孵化させて、それでもヤトウモリの出る確率は低く、さらにオスばかり。もしヤトウモリのオスとメスが出る確率が50%ずつなら、10匹捕まえて全部オスになる確率は、1000分の1以上。

ヤトウモリのメスはそもそも出ないのか??それとも僕が単に運が悪いだけなのか?ということでググってみると…

Pokemon Go Salandit Hatch Rate is Very Low, 12.5% Chance for Female Salandit」という記事が。Salandit というのはヤトウモリの英語名です。中に書いてあったのは…

Many players got excited to hatch Salandit and Salazzle, but it seems like Salandit is locked behind 12km Eggs. According to reports, the chances to hatch Salandit from 12km Eggs are 9%, plus a 12.5% chance to get female Salandit or around 1.1% overall. Salandit needs to be female to evolve, which means that only 1/8 Salandit you hatch can evolve into Salazzle. That said, Salandit and Salazzle are Egg locked, and almost impossible to get.

Pokemon Go Salandit Hatch Rate is Very Low, 12.5% Chance for Female Salandit

ちなみに、日本語のポケモンGOの情報サイトの情報源の多くは英語サイトですから、英語で検索してみました。

12km 卵からSalandit、つまりヤトウモリが生まれる確率は9%!10分の1以下ですね。そして、ヤトウモリがメスでSalazzle、つまりエンニュートに進化できる確率は、捕まえたヤトウモリの12.5%。わずか8分の1とのこと。これではヤトウモリをいくら捕まえてもオスばかり出るはずですね。12km卵からエンニュートをゲットできる確率は、0.09X0.125ですから、1.125%になります。つまり、100個の12km卵を孵化させて1回メスのヤトウモリが出たら良い、ということ。

さて、エンニュートをゲットするために12km卵チャレンジを続けるべきか?それとも将来別の形でリリースされるのを待つべきか。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

“ヤトウモリのメスは出ない?” への1件のコメント

  1. […] ヤトウモリのメスを捕まえるために、しこしことロケット団退治をしていますが、もう一つの楽しみは色違いや高個体値のシャドウポケモンが出ること。シャドウポケモンは一般的に個 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です